Quantcast
Channel: 言の葉の穴
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1144

【ネットワークオーディオTips】結局サーバーソフトは何がいいんだ?

$
0
0

 という疑問に対する極めて個人的な回答。
 単体プレーヤーでシステムを組む場合の参考にしてほしい。

 NASを買う場合は、まず中身のサーバーソフトが何か確認すること。
 あるいは、PCで色々試してからNASを買うのでも決して遅くはない。



・新しくサーバーソフトをインストールできない類のNASを既に買ってしまった人

 特に不満がなければ今のNASを使い続ける。
 完全に愛想が尽きている場合は、次へ。



・まだNASを買っていない人
・NASを買いたくない人
・とりあえずネットワークオーディオの何たるかを体験してみたい人


foobar2000 UPnP Server
 無料。すぐ使える。すぐ試せる。



・NASを導入してネットワークオーディオをやりたい人
・NASを使わずにPCをサーバーにすることを真剣に検討している人
・クラシック音源の管理運用にそれほど情熱を燃やしていない人


Twonky Server
 過不足なくまとまった使いやすいサーバーソフト。トンキー病には要注意。

MinimServer
 無料。色んな環境で使える。ただしとっつきにくい。



・クラシック音源の管理運用に情熱を燃やしている人
・音源に埋め込んだ情報を100%活かしたい人
・Twonky ServerにもMinimServerにも飽き足らなくなった人


Asset UPnP
 自分だけのナビゲーションツリーを徹底的に作り込もう!



・LINN DSを使っていて、LINNの世界観にどっぷり浸かりたい人

Kazoo Server
 Kazooとの組み合わせで真価を発揮する素敵なサーバーソフト。



・サーバーソフトなんてどうでもいいからとにかく「高音質サーバー」が欲しい人

 幸いなことにサーバーソフトで音は変わらない。ご自由にどうぞ。



・そもそもサーバーなんて使いたくないという人

それでもネットワークオーディオは実践できる



【音源管理の精髄】 目次 【ネットワークオーディオTips】



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1144

Trending Articles